3年生以下の大会の大会形態変更のお知らせ

現在大会実施中の「3年生以下の大会」に関して、一部大会形態を変更させて頂きたく、ご案内申し上げます。
当大会は、4月に大会参加申込を受け付けた際は、参加チームを数グループに分け、グループ毎にリーグ戦を行い、その後各グループの同順位同士で試合を行う(交流戦と呼ばせて頂きます)ことが出来る様に調整すると説明しています。

現在はグループ毎のリーグ戦を実施している段階ですが、今年の当連盟の大会は12月14日(日)までとなっており、全ての大会の残りの試合数を計算すると、3年生以下の大会の交流戦実施を断念せざるを得ない状況になっています。

そこで、関係各位には誠に申し訳ございませんが「日程上の問題で、3年生以下の大会の交流戦を中止」と変更させて頂きます。

なぜ、日程上の問題で交流戦が出来なくなったかと言いますと、

①熱中症対策による試合の中止
②悪天候による試合の中止
と、大きくこの2点が影響していると考えています。

①特に7月は、今年の異常ともいえる猛暑のために、午後の試合を中止して午前中の2試合のみとした日が多く、全体の試合消化が滞ったことが原因で3年生以下の大会の開始が当初の予定よりも遅くなってしまいました。

②雨天中止は毎年あることですが、秋の天気は例年比較的安定していたものの今年は10/26(日)と11/9(日)に強い雨が降り大会中止になったことは、記憶に新しいことです。

斯様な状況で3年生以下の大会の交流戦を中止にするという判断に至ったこと、ご理解の程お願い致します。

但し、3年生以下の大会で8組になった3チーム(経堂ゴールデンコンドルD、東玉奥沢イーグルスD、船橋フェニックスD)については、他の組のチームよりも試合数が1試合少ないので、リーグ戦終了後にもう1試合ずつできる様、今後考慮していきます。

以上、宜しくお願い申し上げます。