先に、2024年度のチーム登録届のご提出をお願いしましたが、この内容に基づき、登録申込書(選手名簿)等のご提出と登録費、大会参加費の納入をお願い致します。
以下、長文になりますが、宜しくお願い致します。

登録申込書(選手名簿)の書類が変更になっていること、また登録費のご負担も変わっていますので、下記「登録要領」をご確認頂きご理解を賜りたいと思います。

登録に必要な書類は当連盟ホームページ「各種申請書類」の中にあります。
ご提出書類は「各種申請書類」にアップされている書類(最新版)を必ずご使用下さい。

<登録条件>

1 登録できる選手、チーム
1.1 原則として都内に在住または在学する選手により構成されるチーム
(1) 少年部の選手・・・・・・・・中学年令者
(2) 学童部 高学年の部の選手・・小学6年生以下の小学年令者
(3) 学童部 低学年の部の選手・・小学4年生以下の小学年令者
1.2 監督、コーチの他に代表者、スコアラー、マネージャーの登録が必要です。

2 登録できない選手、チーム
2.1 前条の条件を満たさない選手、チーム
2.2 硬式ボールを使用する球団、団体に所属する選手、チーム
2.3 その他、本連盟が登録を認めない選手、チーム

3 登録できる人数と背番号
3.1 選手は1チーム10名以上で上限はなし、背番号は0〜27、31~99とします。
主将の背番号は10とします。
3.2 監督は1名 背番号は30、コーチは2名以内 背番号は29、28とします。

<登録要領>

1 登録書類の提出(全てメールによる提出となります)
提出書類は下記4種類です。
・02  登録申込書(選手名簿)(学童) または (少年)
・02-b 登録費等内訳表
・02-C 公認学童コーチまたは同等資格保持内容表
・03  チームスタッフ連絡表

以下、それぞれの書類をご説明致します。
1.1 02 登録申込書(選手名簿)<書類の表記は、公益財団法人 東京都軟式野球連盟登録申込書となっています>

この登録申込書はエクセルで作られており、全部で8つのシートで構成されています。
即ち、「記載注意事項」「本部提出用」「支部提出用」「チーム控」「本部提出用20名以上」「支部提出用20名以上」「チーム控20名以上」「IT照合用」の8シートです。
・「記載注意事項」シートは、各項目入力時の注意点がコメントとして説明されています。
・「本部提出用」シートに入力すると、「支部提出用」「チーム控」「IT照合用」のシートに同じデータが反映されます。
・選手数が21名以上の時は、「本部提出用20名以上」シートに入力して下さい。
入力データが「支部提出用20名以上」「チーム控20名以上」「IT照合用」シートに反映されます。
・「連絡責任者」より上部の項目については、「本部提出用」シートに入力したデータが他の全てのシートに反映されます。

・「本部提出用」シートの名簿欄上部に、代表者、スコアラー、マネージャー、30監督、29コーチ、28コーチ欄がありますが、ここに試合時にベンチ入りするスタッフの方を登録して下さい。
・チーム内に例えばスコアラーが数名いる場合は、どなたか1名を登録して下さい。
・マネージャーという役職の方がチーム内にいない場合は、当該欄は未記載で構いませんが、どなたかをベンチ入り対象者とする場合は、その方をマネージャーとして登録して下さい。

(1) 「チーム所在地」は、区内在住者の住所を入力願います。
(2) 「*印」欄、「東連受付印」欄以外は全項目を入力願います。
(3) 「連絡責任者」欄は、チーム内の連絡者ではなく、当連盟からの連絡、問い合わせに対して直接に最終回答できる方を登録願います。
(4) 「生年月日」欄は、西暦で入力願います。
(5) 選手はNo1以降の欄に入力しますが、主将を先頭に背番号順に入力願います。
(6) 女子選手は、Noを○で囲んで下さい。
(7) 「住所」欄は、都、県からの記載をお願い致します。
但し、今年から「丁目・番地」の記載は不要となりました。
(8) 「学校名」欄と「学年」欄は、スタッフの方々は「学校名」欄に会社員、自営業、無職等を入力下さい。
選手はそれぞれの欄に学校名と学年(4月以降の新学年)を入力願います。
(9) 「スポーツ保険加入番号」欄は、全員必ず入力願います。スポーツ保険に加入していない方は登録できません。
本年度の加入手続きが済んでいない場合は、前年度の加入番号を入力願います。
(10)同一球団が複数のチームを登録する場合、代表者、スコアラー、マネージャー、
連絡責任者は同一人でも構いませんが、監督、コーチはチーム毎に各々別の方を登録願います。
(11)学童部の登録申込書にはNo20の下に、「公認学童コーチまたは同等資格保持内容」欄がありますが、今回この欄には入力不要です。
代わりに、「公認学童コーチまたは同等資格保持内容表」を別途作成しましたので、下記1.3 02-C 公認学童コーチまたは同等資格保持内容表をご確認下さい。
(12)欄外の日付は、1月29日でお願いします。
(13)メールで登録申込書を提出して頂きますので、保護者代表および代表者の押印は不要です。
(14)低学年選手に限り、低学年の部、高学年の部の両方に登録する事が出来ますが、登録条件は当連盟HPの「大会情報」「少年・学童部大会規程・試合細則」の第4条「参加申込/登録」の第8項を参照して下さい。
低学年選手が、高学年チームと低学年チームの両方に登録する場合、その選手のNoを△で囲んで下さい。
高学年チームと低学年チーム両方の登録申込書への対応をお願い致します。

 1.2 02-b 登録費等内訳表
この書類に構成員人数、登録費、大会参加費等を記載して頂きます。(一部自動計算される項目があります)
まず、先日の「2024年度少年・学童部登録のお願い」お知らせ文の 2.登録費でお伝えした「構成員人数」についてご説明致します。
・構成員は、各チームのスタッフと選手のことを指します。
ここで云うスタッフとは監督とコーチです。2023年度では代表者、スコアラー、マネージャーも構成員としていましたが、2024年度からは除かれます。
・球団単位でご提出下さい(一枚の書類に高学年、低学年、少年の各クラスで2チームずつ記載できる作りになっています)。
・表の「項目」欄が茶色の行に必要データを入力下さい。
これらの行の水色のセルに入力して頂きます。
・「項目」欄が薄緑色の行は自動計算された結果が出力されますので、この行は入力不要です(入力できません)。
下記に各項目についてご説明致します。
表の欄外左にA~Lのアルファベットが表示されています。
・A「チーム名」:先にご提出された「チーム登録届」に記載されたチーム名を入力。
・B「スタッフ人数」:今回提出の登録申込書の監督とコーチの人数を入力。
但し、AチームとBチームを登録している球団で、例えばAチームの代表者とBチームの監督が同一人の場合はBチームでスタッフ人数1名とカウントして下さい。
・C「選手人数」:登録申込書の名簿番号NO1以降に記載されている選手総数を入力。
小学4年生以下のある選手が高学年チームと低学年チームの両方に登録している場合は、両チームで「選手人数」としてカウントして下さい。
・D「構成員人数」:B「スタッフ人数」とC「選手人数」の合計数で、自動計算されます。
・E「全軟連チーム登録費」:1チーム当り900円は固定額ですので 900 を入力して下さい。
・F「全軟連個人登録費」:D「構成員人数」×50円が自動計算されます。
・G「東連個人登録費」:D「構成員人数」×250円が自動計算されます。
・H「全軟連と東連の登録費合計」:上記E、F、Gの金額合計が自動計算されます。

以下I~Kはこれまで毎年お支払い頂いている項目で金額の変更はありません。即ち、
・I「世田谷区軟式野球連盟登録費」 ・J「春季大会参加費」 ・K「夏季大会参加費」で、それぞれの金額を入力して下さい。
不参加の大会がありましたら、その大会の参加費入力欄はブランクでお願いします。

以上、全項目を入力しますと、
・L「合計額」に自動計算された合計金額が表示されます。

登録された全チーム分の入力が終了しますと、登録費等内訳表の右下欄の「振込総合計額」にお振込頂く予定の(後述しますが、まだ決定ではありません)総合計額が表示されます。

 1.3 02-c 公認学童コーチまたは同等資格保持内容表
少年部の球団は、この項目はスキップされて1.4 03 チームスタッフ連絡表にお進み下さい。

球団内で公認学童コーチ資格あるいは同等の資格をお持ちの方で、試合時に少しでもベンチ入りする可能性があるスタッフの方はあらかじめ登録して下さい。
球団名欄と資格保有者数分の氏名、取得資格名、資格許可番号・承認番号、有効期限欄を記載して、今回ご提出頂きます。

この表は球団で1表ご提出頂きますので、例えばAチーム、Bチームと2チーム登録されている球団は、どちらか一方のチームがご提出下さい。

また、この表は各球団で管理して頂き、資格取得者に増減があった場合は当連盟宛にメールでご送付下さい。(メールアドレス:sg.toroku@sbbl.tokyo)

なお、公認学童コーチ資格の同等資格とは以下を指します。
・日本スポーツ協会公認コーチ1または3(軟式野球)
・日本スポーツ協会公認コーチングアシスタント
・日本スポーツ協会公認スタートコーチ(スポーツ少年団)
・全日本野球協会公認野球指導者 基礎Ⅰ U-12

 1.4 03 チームスタッフ連絡表
代表者、連絡責任者、監督、コーチは「登録申込書(選手名簿)」に記載された方でお願いします。

2 登録書類提出先と提出期限
2.1 提出先アドレス:sg.toroku@sbbl.tokyo
2.2 提出期限:1月29日(月)

3 登録費と大会参加費の納入
登録書類をご提出後に当連盟で内容を確認してから、登録費と大会参加費の合計額(振込総合計額)の納入をお願い致します。
どういうことかと云いますと、今年度個人登録費の考え方に多少の変更がありますので、球団からご提出頂いた「登録申込書」と「登録費等内訳表」を当連盟で突合し、問題が無ければその旨ご連絡しますので、その連絡を待ってから納入(振込)をお願い致します。もしも金額や構成員人数の数え方が違っている場合は、その旨ご連絡しますので、修正後に納入をお願いすることになります。

4 お振込方法
上記3 で言及している「振込総合計額」に問題が無いことが確認された球団は、下記口座へのお振込をお願い致します。

・当連盟の「ゆうちょ銀行口座」にお振込みをお願い致します。
・球団合計額である「振込総合計額」をお振込み下さい。
・恐れ入りますが、「振込手数料」は貴球団ご負担でお願い致します。
・振込用紙の「ご依頼人」欄には球団名の記載もお願い致します。
期限:2月11日(日)までにお振込み願います。

<振込先>
(1) 郵便局から振込される場合
口座番号:10170-83658641
口座名 :世田谷区軟式野球連盟

(2) 郵便局以外の銀行等から振込される場合
店名:0一八(読み ゼロイチハチ)
店番:018
預金種目:普通預金
口座番号:8365864
口座名 :世田谷区軟式野球連盟

5 その他
・監督会議(組合せ抽選会)
2月18日(日)午後の時間帯に玉川区民会館1階ホールで行います。
詳しくは、後日改めてご案内致します。

本件についてのお問い合わせは、メールで下記アドレス宛にお願いします。
連盟メールアドレス: sg.toroku@sbbl.tokyo

以上